【Ctrl+記号9種類 まとめ】便利ショートカット!効率アップの裏技を解説 | どこでもパソコン教室 四日市

【Ctrl+記号9種類 まとめ】便利ショートカット!効率アップの裏技を解説

【Ctrl+記号9種類】まとめ 💻まとめ集📖

こんにちはどこでもパソコン教室 四日市です。

今回の授業は、ショートカットキー Ctrl記号キー [   ]  ,  .  の機能まとめです

 Ctrl記号キーを組み合わせることで、ショートカット(近道)できる機能があります。

CtrlアルファベットAZの組み合わせはよく知られていますが、記号キーではどんな機能があるんですか

例えば、Excel Ctrl(コロン)を押すと、デジタル時計のイメージで現在時刻をすぐに入力できます。

 Ctrl(プラス) Ctrl(マイナス)では、拡大縮小展開折りたたみができます。

記号の形からその機能が想像しやすいですね。

そうですね。これらのショートカットキーは、ウェブブラウザーWordExcelPowerPointOutlookなどで使用できます。

アプリごとに、ショートカットキーとその機能をまとめましたので、きっと新たな発見がありますよ

スキルアップって、知らなかった機能に出会うことでもありますね

キーボードの記号・英字の読み方と入力方法
一覧にまとめています。ぜひご活用ください。
広告
  1. [Ctrl]+[記号]キー
  2. ウェブブラウザー
    1. [Ctrl]+[+]:表示を「拡大」
    2. [Ctrl]+[-]:表示を「縮小」
    3. 番外編:[Ctrl]+[0]:表示を「100%にリセット」
  3. Word / ワード
    1. [Ctrl]+[-]:「任意指定のハイフン」を挿入する
    2. [Ctrl]+[[ ]:フォントサイズを「小さく」する
    3. [Ctrl]+[ ]]:フォントサイズを「大きく」する
  4. Excel / エクセル
    1. [Ctrl]+[+]:行・列・セルを「挿入」
    2. [Ctrl]+[-]:行・列・セルを「削除」
    3. [Ctrl]+[ .]:選択範囲の四隅を時計回りに移動
      1. 選択範囲内で垂直方向の移動
      2. 選択範囲内で水平方向の移動
    4. [Ctrl]+[;]:現在の日付を入力
    5. [Ctrl]+[:]:現在の時刻を入力
    6. [Ctrl]+[[ ]:「直接参照している」セルを選択する
    7. [Ctrl]+[ ]]:「直接参照されている」セルを選択する
    8. [Ctrl]+[¥]:不一致セルの迅速な特定
  5. PowerPoint / パワーポイント
    1. [Ctrl]+[+]:画面表示を「拡大」
    2. [Ctrl]+[-]:画面表示を「縮小」
    3. [Ctrl]+[ ,]:セクションの追加
    4. [Ctrl]+[[ ]:フォントサイズを「小さく」する
    5. [Ctrl]+[ ]]:フォントサイズを「大きく」する
  6. Outlook / アウトルック
    1. [Ctrl]+[+]:メール一覧を「展開」する
    2. [Ctrl]+[-]:メール一覧を「折りたたむ」
    3. [Ctrl]+[ ,]:メールを上方向に順次表示 / 予定表で前の予定に移動
    4. [Ctrl]+[ .]:メールを下方向に順次表示 / 予定表で次の予定に移動
    5. [Ctrl]+[[ ]:フォントサイズを「小さく」する
    6. [Ctrl]+[ ]]:フォントサイズを「大きく」する
  7. まとめ
    1. [Ctrl+記号9種類]ショートカットキー 一覧表

[Ctrl]+[記号]キー

Ctrlキーを押しながら、記号キーを押します。

ショートカットキー【Ctrl+記号キー】

 

ウェブブラウザー

ショートカットキー【Ctrl+記号】

[Ctrl]+[+]:表示を「拡大」

ウェブブラウザー Ctrl(プラス)を押すと、押すたびに画面表示が拡大します。

 

[Ctrl]+[-]:表示を「縮小」

ウェブブラウザー Ctrl(マイナス)を押すと、押すたびに画面表示が縮小します。

 

番外編:[Ctrl]+[0]:表示を「100%にリセット」

 Ctrl0(数字のゼロ)を押すと、画面表示を100%にリセットします。

 

ウェブブラウザー表示を拡大・縮小できる Ctrl / Ctrl のについて、
詳しくはこちらの授業をご受講ください。

ウェブブラウザー:表示を『拡大・縮小』

 

Word / ワード

ショートカットキー【Ctrl+記号】

[Ctrl]+[-]:「任意指定のハイフン」を挿入する

Word Ctrl*を押すと、|」カーソルのある個所にWord・Outlook|編集記号」任意指定のハイフンを挿入できます。
*はテンキーではなく、キーボード(「ほ」「=」と一緒のキーです)を使用します。

 

Word任意指定のハイフンを挿入するCtrlについて、
詳しくはこちらの授業をご受講ください。

Word / ワード:『任意指定のハイフン』を挿入

 

[Ctrl]+[[ ]:フォントサイズを「小さく」する

Word文字列を選択してCtrl(始め大括弧、始め角括弧)を押すと、押すたびに1ポイントずつフォントサイズ小さくします

 

[Ctrl]+[ ]]:フォントサイズを「大きく」する

Word文字列を選択してCtrl ](終わり大括弧、終わり角括弧)を押すと、押すたびに1ポイントずつフォントサイズ大きくします

 

Wordフォントサイズを1ポイントずつ変更できる Ctrl / Ctrl ] について、
詳しくはこちらの授業をご受講ください。

Word / ワード:フォントサイズを変更

 

Excel / エクセル

ショートカットキー【Ctrl+記号】

[Ctrl]+[+]:行・列・セルを「挿入」

Excel Ctrl*を押すと、選択した箇所に行・列・セルを挿入します。
*テンキーの場合はそのまま、キーボードの場合はCtrlShift(プラスは「;」「れ」と一緒のキーです)を押します。

行・列・セルのいずれも、1箇所から広範囲の挿入ができます。

 

[Ctrl]+[-]:行・列・セルを「削除」

Excel Ctrlを押すと、選択した箇所の行・列・セルが削除されます。

行・列・セルのいずれも、1箇所から広範囲の削除ができます

 

Excel行・列・セルの挿入・削除ができる Ctrl / Ctrl のについて、
詳しくはこちらの授業をご受講ください。

Excel / エクセル:行・列・セルを『挿入・削除』

 

[Ctrl]+[ .]:選択範囲の四隅を時計回りに移動

Excel Ctrl .(終止符、ピリオド)を押すと、押すたびにアクティブセル*選択範囲の四隅を時計回りに移動します。
*アクティブセルとは…「セル」とはたくさんあるマス目のことで、「アクティブセル」とはセルの中でも入力できる状態のセルをいいます。

選択範囲内で垂直方向の移動

 Enterキーを押すと、選択範囲内でアクティブセル下方向に移動します。

 ShiftEnterを押すと、選択範囲内でアクティブセル上方向に移動します。

選択範囲内で水平方向の移動

 Tabキーを押すと、選択範囲内でアクティブセル右方向に移動します。

 ShiftTabを押すと、選択範囲内でアクティブセル左方向に移動します。


ショートカットキーを組み合わせて使用することで、選択範囲内でアクティブセル自在に移動させることができます。

ショートカットキー【Ctrl+記号】

 

[Ctrl]+[;]:現在の日付を入力

Excel Ctrl(セミコロン)を押すと、アクティブセル現在の日付が挿入されます。

ショートカットキー【Ctrl+記号】

 

[Ctrl]+[:]:現在の時刻を入力

Excel Ctrl(コロン)を押すと、アクティブセル現在の時刻が挿入されます。

会議の記録や作業ログ作成時に、素早く時刻を記録できる便利な機能で、」はデジタル時計のイメージもあって覚えやすいですね。

ショートカットキー【Ctrl+記号】

 

[Ctrl]+[[ ]:「直接参照している」セルを選択する

Exce Ctrlを押すと、数式が直接参照している・・・・セルが選択されます。

これは、数式内で直接使用されているセルを素早く見つけるのに役立ちます。

 

[Ctrl]+[ ]]:「直接参照されている」セルを選択する

Exce Ctrl ]を押すと、数式で直接参照されている・・・・・セルが選択されます。

 

Excel参照セルの選択ができる Ctrl / Ctrl ] のについて、
詳しくはこちらの授業をご受講ください。

Excel / エクセル:参照セルを選択

 

[Ctrl]+[¥]:不一致セルの迅速な特定

Excel Ctrl(円記号)を押すと、選択範囲内でアクティブセル値と一致しないセルを自動選択します。

「間違い探し」ツールとして、 データ入力ミスの発見異常値や例外的なデータの特定にも活用できますね

 

Exce行内のアクティブセルの値に一致しないセルを選択するCtrlについて、
詳しくはこちらの授業をご受講ください。

[Ctrl]+[¥]:不一致セルの迅速な特定

 

【PR】👩‍🏫パソコンインストラクターが選ぶ〝パソコンライフお役立ちグッズ〟
仕事効率化の教科書「できる人のパソコン仕事術 なんと効率10倍!」
• 私もよく拝見しています YouTuber「パソコン博士 TAIKI」さんの書籍
• 下記の内容を豊富な図版とわかりやすい解説で、ビジネスの必須スキルが確実に身に付く!
■アプリ起動編 ■ファイル操作編 ■ブラウザー編 ■Excel編 ■Word編 ■AI活用編

 

PowerPoint / パワーポイント

ショートカットキー【Ctrl+記号】

[Ctrl]+[+]:画面表示を「拡大」

PowerPointスライドショー中Ctrlを押すと、押すたびに画面表示が拡大されます。

 

[Ctrl]+[-]:画面表示を「縮小」

PowerPointスライドショー中Ctrlを押すと、押すたびに画面表示が縮小されます。

 

PowerPointスライドショー中の画面を拡大・縮小できる CtrlCtrl のについて、
詳しくはこちらの授業をご受講ください。

PowerPoint / パワーポイント:スライドショー中の画面表示を『拡大・縮小』

 

[Ctrl]+[ ,]:セクションの追加

PowerPoint Ctrl ,(コンマ、カンマ)を押すと、新しいセクションを追加します。

セクションとは部分・部門を意味して、PowerPointでは、スライドをグループ化して整理する機能です。

サムネイルペイン*で視覚的に管理可能です。
*サムネイルペインとは…PowerPointの左側に表示される縮小スライド一覧で、プレゼンテーション全体を一目で確認し、スライドを簡単に並べ替えや編集できる機能です。

 

PowerPointセクションの追加をするCtrl ,について、
詳しくはこちらの授業をご受講ください。

[Ctrl]+[ ,]:セクションの追加

 

[Ctrl]+[[ ]:フォントサイズを「小さく」する

PowerPoint文字列を選択してCtrlを押すと、押すたびにフォントサイズ小さくします

Wordのように1ポイントずつではなく「24・20・18・・・」というように、既定の間隔で変更されます。

 

[Ctrl]+[ ]]:フォントサイズを「大きく」する

PowerPoint文字列を選択してCtrl ]を押すと、押すたびにフォントサイズ大きくします

Wordのように1ポイントずつではなく「24・28・32・・・」というように、既定の間隔で変更されます。

 

PowerPointフォントサイズを変更できる CtrlCtrl ] のについて、
詳しくはこちらの授業をご受講ください。

PowerPoint / パワーポイント:フォントサイズを変更

 

Outlook / アウトルック

[Ctrl]+[+]:メール一覧を「展開」する

Outlook Ctrlを押すと、ビュー*メール一覧が展開されます。

*ビューとは…「受信トレイ」「送信トレイ」など、用途に応じて分かれたフォルダーが格納されている「フォルダーウィンドウ」で選択したフォルダーの中身が一覧で表示されている部分です。

ショートカットキー【Ctrl+記号】

 

[Ctrl]+[-]:メール一覧を「折りたたむ」

Outlook Ctrlを押すと、ビューのメール一覧が折りたたまれます。

ショートカットキー【Ctrl+記号】

 

[Ctrl]+[ ,]:メールを上方向に順次表示 / 予定表で前の予定に移動

Outlookでメールの閲覧ウィンドウ*を選択して Ctrl ,を押すと、メールを上方向に順次表示していきます。
*閲覧ウィンドウとは…メールボックスで選択したメールの詳細内容が表示される領域です。

予定表では前の予定に移動していき、時系列で過去の予定を簡単に確認できます。

ショートカットキー【Ctrl+記号】

 

[Ctrl]+[ .]:メールを下方向に順次表示 / 予定表で次の予定に移動

Outlookでメールの閲覧ウィンドウを選択して Ctrl .を押すと、メールを上方向に順次表示していきます。

予定表では次の予定に移動していき、時系列で未来の予定を簡単に確認できます。

ショートカットキー【Ctrl+記号】

 

[Ctrl]+[[ ]:フォントサイズを「小さく」する

Outlook文字列を選択してCtrlを押すと、押すたびに1ポイントずつフォントサイズ小さくします

 

[Ctrl]+[ ]]:フォントサイズを「大きく」する

Outlook文字列を選択してCtrl ]を押すと、押すたびに1ポイントずつフォントサイズ大きくします

Outlookの各機能における編集画面で、機能を利用することができます。

ショートカットキー【Ctrl+[ /Ctrl+ ]】

 

広告

まとめ

今回の授業は、ショートカットキー Ctrl記号キー  ]  ,  .  の機能まとめでした

最初は普段よく使用されるアプリご自身のお気に入りの機能で使用されると覚えやすいですよ

[Ctrl+記号9種類]ショートカットキー 一覧表

アプリ ショートカットキー 機能
ウェブブラウザー Ctrl 表示を拡大
Ctrl 表示を縮小
番外編
Ctrl(ゼロ)
表示を〝100%〟にリセット
Word / ワード Ctrl 任意指定のハイフンを挿入する
Ctrl フォントサイズ1ポイントずつ小さくする
Ctrl ] フォントサイズ1ポイントずつ大きくする
Excel / エクセル Ctrl 行・列・セルを挿入
Ctrl 行・列・セルを削除
Ctrl . 選択範囲の四隅を時計回りにアクティブセルに設定
Ctrl 現在の日付を入力
Ctrl 現在の時刻を入力
Ctrl 直接参照しているセルを選択する
Ctrl ] 直接参照されているセルを選択する
Ctrl 行内のアクティブセルの値と一致しないセルを選択
PowerPoint / パワーポイント Ctrl スライドショー中の画面表示を拡大
Ctrl スライドショー中の画面表示を縮小
Ctrl , 新しいセクションを追加
Ctrl フォントサイズ小さくする
Ctrl ] フォントサイズ大きくする
Outlook / アウトルック Ctrl メール一覧を展開する
Ctrl メール一覧を折りたたむ
Ctrl , メールを上方向に順次表示、または予定表で前の予定に移動
Ctrl . メールを下方向に順次表示、または予定表で次の予定に移動
Ctrl フォントサイズ小さくする
Ctrl ] フォントサイズ大きくする

 

アルファベット矢印数字を使用するショートカットキーもありますので、
興味がありましたら、ぜひこちらの授業もご受講ください

😄ご受講お疲れさまでした 

コメント

タイトルとURLをコピーしました