【Windowsキー+A】効率よく『アクションセンター』を開く方法と活用術 | どこでもパソコン教室 四日市

【Windowsキー+A】効率よく『アクションセンター』を開く方法と活用術

ショートカットキー【Windows キー+A】 💻便利!カッコいい👍 ショートカットキー

こんにちはどこでもパソコン教室 四日市です。

今回の授業は、『アクションセンターを開く』ショートカットキー Windowsキー+A のご紹介と、アクションセンターの機能と使い方を解説します!

Windowsキーというのは、基本的にキーボードの左下あたりにあるWindowsロゴのついたキーのことです。

このキーを押すだけで「スタートメニュー」が開きます。

へぇ~、便利ですね

では、 Windowsキー+A を押すと、どんな機能が使えるんですか

Windows 10で開くのが『アクションセンター』という機能なんです

💻パソコン作業中に画面右下から突然「音」が鳴って通知が表示されて、びっくりした経験、ありませんか

(ちなみに私も最初、「え、何をやらかした!?」なんて焦りました😅)

たしかに、あの通知には最初驚きました…

ですよね(笑)。

通知は、画面右下の[💬吹き出し]アイコン🖱クリックするか、ショートカットキー Windowsキー+A 『アクションセンター』を開くと確認できます

上部に通知が表示されていて、下部には各種設定やアプリの起動ボタンがずらりと並んでいるんですよ。

なるほどAAction”の頭文字だと思うと、覚えやすいですね。

でも正直、アクションセンターが何をしてくれるのか、まだよく分かっていないです…。

では、今回の授業では Windowsキー+A の使い方と、『アクションセンター』の機能について詳しく解説しますね

最後までご受講頂ければ、きっと「見なかったことにしよう…」と思いがちな通知も、頼れる味方に変わりますよ。

そっかこれで通知が鳴っても、「はい、何でしょう」と冷静に対処できるようになりたいです

ちなみに、CtrlAは、すべての項目を一度
に選択できる
便利なショートカットキーです。
広告

[Windows]キー +[A]:ウィンドウズ キー・エー

Windowsキーを押しながら、Aキーを押します。

ショートカットキー【Win+A】

 

『アクションセンター』を開く

 Windowsキー+Aを押すと、Windows 10では『アクションセンター』が開きます

アクションセンターは、💻パソコン画面の右側に表示されるウィンドウで、上部にはシステムやアプリからの「通知」が表示され、下部には各種設定やアプリを素早く起動できる「クイックアクション」が並んでいます。

Windows 11では通知クイックアクションが分離され、 Windowsキー+Aを押す『クイック設定』が開きます

通知『通知センター』へ分離され、 Windowsキー+Nを押す『通知センター』『カレンダー』を開きます

【Windowsキー+A~Z まとめ】


この機能を使うことで、効率よくシステム管理やアプリの利用が行えます
今回は、Windows 10を対象に詳しく解説します。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

<マウス操作で開く場合>
タスクバー*の右端にある[吹き出し]アイコン🖱クリックします。
*タスクバーとは…画面一番下にある[スタート]ボタンやアイコンが並んでいる棒状の領域です。
 
通知の有無によって、💬吹き出しアイコンの形が変わります。
 
ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

アクションセンターに搭載された主な機能:「通知」と「クイックアクション」

「通知」とは?パソコンからのお知らせ

通知とは、💻パソコンシステムアプリケーション(アプリ)から送られるお知らせのことです。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

通知の管理方法

[通知の管理]🖱クリックすると、「通知とアクション」の設定画面が表示されます。

この画面では、通知を受け取るかどうかや、通知時のサウンドの有無など、細かい設定が可能です。

また、送信元(システムアプリ)ごとに通知オンまたはオフにすることも、🖱ワンクリックで簡単に設定できます。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

すべての通知をクリアする方法

[すべての通知をクリア]🖱クリックすると、すべての通知を削除します。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

クイックアクションとは?各種設定やアプリをすぐに起動できる便利なボタン

クイックアクションとは、💻パソコン各種設定やアプリを起動するボタンが並んでおり、文字どおり〝素早く〟[オン][オフ]などの操作ができるものです。

クイックアクションは、パソコンの各種設定やアプリを素早く操作できるボタン群のことです。

これを使えば、[オン][オフ]の切り替えや特定機能の利用が簡単に行えます。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

※表示されるボタンの種類は、メーカーや機種によって若干異なります。

 

クイックアクションを使う利便性

例えば、上図左上の[位置情報]の設定箇所は、クイックアクセスを使用しない場合、次の5つのルートをたどります。

例えば、[位置情報]の設定をクイックアクションを使用せずに行う場合、以下の手順をたどる必要があります。

  1. [スタート]🖱クリック
  2. [設定]を開く
  3. [プライバシー]を選択
  4. [位置情報]を選択
  5. [オン]または[オフ]を設定

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

しかし、クイックアクションを利用すれば、この複雑な操作をたった🖱ワンクリックで完了できます。
その素早さが、まさに最大の特徴です。
 

<詳細設定へのアクセスも簡単>
クイックアクション
🖱右クリックして[設定を開く]を選択すれば、関連する詳細設定画面を即座に表示させることも可能です。
 
ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

「クイックアクション」にある便利機能

位置情報

位置情報は、💻パソコン現在位置を必要とするアプリ(例:コミュニケーションツール、カメラ、マップなど)に位置情報を提供する機能です。

クイックアクションのボタンを🖱クリックすることで[オン][オフ]を簡単に切り替えられます。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】


なお、この設定はアプリ向けのものです。

💻パソコン自体の位置情報[オン]にする必要がある場合は、クイックアクション🖱右クリック [設定を開く]を選択して詳細設定画面で切り替えを行います。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

バッテリー節約機能

バッテリー節約機能は、残りのバッテリーを長持ちさせるためバックグラウンドアクティビティ(通信や更新などの作業)を制限する機能です。

ただし、💻パソコンが🔌コンセントに接続されている場合は利用できません。

🖱クリックするたびに[オン][オフ]を切り替えられます。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

Bluetooth

Bluetooth(ブルートゥース)近距離でデジタル機器(例: マウス、イヤホン、キーボードなど)を無線接続する技術です。

🖱クリックするたびに[オン][オフ]を切り替えられます。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

夜間モード

夜間モードは、ブルーライト(紫外線に近い光線)を抑えることで目の負担を軽減し、夜眠りやすくなる効果があります。

[オン]にすると画面の色味が夕方のような暖色系になります。

詳細設定は、夜間モード🖱右クリック 設定画面内の「夜間モードの設定」から時間指定も可能です。
(👩‍🏫「日没から朝まで」という設定も選べるため、私はそれを利用しています。)

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

モバイル ホットスポット

モバイル ホットスポットとは、💻パソコンをルーターのように使用して他のデバイスWi-Fi接続できる機能です。
 

初回利用時には、💻パソコン側で設定が必要です。
その後、他デバイスで接続する際はネットワーク名を選択してください。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

機内モード

機内モードは、BluetoothWi-Fiなどすべての無線通信を無効化する機能です。

飛行機内や病院など通信が制限される場所で[オン]にしましょう。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

近距離共有

近距離共有は、BluetoothWi-Fiを使い近くのデバイスとファイルを共有する機能です。

🖱クリックするたびに[オン][オフ]を切り替えられます。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

すべての設定

すべての設定では、[スタート][⚙]設定と同じく、各種設定の一覧画面を開けます

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】 

Windowsキー+Iでも同じ画面を表示できます。

 

ネットワーク

ネットワークでは、インターネット接続ネットワーク接続を管理できます。

タスクバーの「通知領域」にある同様のアイコンからもアクセス可能です。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】 

ショートカットキー  Windowsキー+B
使った通知領域の活用法を解説しています。

 

接続

接続では、ディスプレイオーディオ機器などのワイヤレスデバイスと接続できます。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】  

「接続」クイックアクションの使用方法を学ぶ内容で、
サブディスプレイの接続手順がわかります。

 

表示

表示では、複数ディスプレイを使う場合の画面表示方法を選択できます。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】 

サブディスプレイの表示について解説している授業です。

 

VPN

VPN(Virtual Private Network:仮想プライベートネットワーク)は、安全な通信を行うための接続方法です。

クイックアクションから設定画面を開いて接続を管理できます。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

集中モード

集中モードは、作業やゲームに集中するために通知を制限する機能です。

🖱クリックするたびに[オン][オフ]を切り替えられます。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

画面領域の切り取り

画面領域の切り取りは、Windowsに標準搭載されている「切り取り&スケッチ」アプリを起動してスクリーンショットを撮影する機能です。

スクリーンショットとは、表示中の画面を画像として保存する機能で、まるで📷カメラで画面を撮影したように保存できます。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】 

スクリーンショットの撮影方法を学ぶ内容で、「切り取り
&スケッチ」の使い方
についても詳しく解説しています。

 

輝度

輝度きどスライダーを調節することで、画面の明るさ0~100の間で変更できます。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

Wi-Fi

Wi-Fi(ワイファイ:Wireless Fidelity)は、無線で接続する通信サービスで、インターネット接続無線印刷が可能です。

🖱クリックするたびに[オン][オフ]を切り替えられます。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

「インターネットの仕組み」を理解することで、
〝見えないもの=怖い〟
という漠然とした不安を解消することができますよ。

 

【PR】👩‍🏫パソコンインストラクターが選ぶ〝パソコンライフお役立ちグッズ〟
3本のアンテナで、家中どこでも快適Wi-Fi。Wi-Fi 6で、未来の通信を今すぐ体験
 バッファロー WSR-3000AX4P/NBK WSR-3000AX4P/BK 
3本の5GHzアンテナ
 遠距離通信が高速化され、3階建て住宅でも約76%の通信速度向上が期待できます。
ワイドバンド5GHz(160MHz)対応
 動画配信などの大容量データ通信もスムーズに楽しめます。
MU-MIMO技術
 複数端末の同時通信でも速度が落ちにくく、快適な通信環境を提供します。

 

「クイックアクション」を自分好みにカスタマイズ

クイックアクションは、便利な機能をすばやく実行できるツールです。

しかし、使用頻度や必要な機能は人それぞれ異なります

ここでは、クイックアクションをより使いやすくカスタマイズする方法をご紹介します

 

折りたたむ ⇔ 展開

[折りたたむ]🖱クリックすると、クイックアクションが最小化され、1段目のみが表示されます。

最小化されている状態で[展開]🖱クリックすれば、再びすべてが表示されます。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

 

追加・削除・並べ替えの手順

クイックアクション[折りたたむ]最小化した際に、よく使うボタンを1段目に配置しておくとさらに便利です。

クイックアクションは、追加・削除・並べ替えが可能なので、以下の手順でカスタマイズしましょう

  1.  WindowsキーAを押して「アクションセンター」を開きます。
  2. アクションセンター内の空白部分を🖱右クリックし、[編集]を選択します。
     
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】


  3. クイックアクションが編集可能になり次の操作が行えます。

    1. 並べ替え🖱ドラッグ・アンド・ドロップ*して配置を変更
    2. 削除📌ピンのアイコン🖱クリック
    3. 追加[追加]🖱クリックし、表示されたリストから機能を選択 

    *ドラッグ・アンド・ドロップとは…🖱左クリックを押し続けて項目を移動させ、目的の場所でボタンを離す操作のことです。
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+A】

  4. 設定が完了したら[完了]🖱クリック
    これで、あなただけのオリジナルアクションセンターが完成です

 

広告

まとめ

今回の授業は、『アクションセンターを開く』ショートカットキー Windowsキー+A のご紹介と、アクションセンターの機能と使い方を解説しました!

 Windowsキー+A アクションセンターに素早くアクセスでき、通知の管理クイックアクション設定を簡単に行えます。

これを日常的に取り入れることで、💻パソコン作業がよりスムーズで快適になることは間違いありません。

ぜひ、この機会に活用してみてください。

😄ご受講お疲れさまでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました